空き墓所を探したい
霊園に申し込む
当店では都営霊園の申し込みご相談を承っております。
- 申し込み期間
- 令和×年度の受付期間X月X日~X月XX日
- 公開抽選
- 令和××年×月××日
- 使用許可
- 令和××年××月××日
お寺の檀家・門徒になる
当店でお付き合いさせていただいておりますお寺様へ、お客様を紹介させていただきます。
お墓を建てる手順

ご相談・お問い合わせ
お墓をお建てになる際は、どの様な土地に建てるのか、どの様なお墓を建てたいのか、お客様毎に様々なご要望があります。お客様のご要望に合わせたプランを提案させていただき、どの様にお墓を建てていくかという手順を説明させていただきます。
既に建っているお墓を直す場合はこちら
既に建っているお墓を直す場合はこちら

墓の形・石の種類を決める
弊社で建てたお墓のサンプルや、実際に墓所でお墓をご覧になっていただき、墓石の形や墓所全体の形式を決めていきます。お客様ご自身で提案されるご要望のご相談も承ります。
お墓の施工例についてはこちらをご覧下さい。
お墓の施工例についてはこちら
お墓の施工例についてはこちらをご覧下さい。
お墓の施工例についてはこちら

お見積り
どの様なお墓を作るかを決めたらお見積もりと図面をお作りします。
何種類かのプランをお作りする事もできます。
また、お墓にどの様な文字を彫刻されるのかも決めていただきます。
何種類かのプランをお作りする事もできます。
また、お墓にどの様な文字を彫刻されるのかも決めていただきます。

工事内容の決定
お客様に御納得していただけるプランが決まりましたら、お見積もりの費用で工事の内容決めさせていただきます。

墓所の工事
お客様のご要望の通り、墓所の工事に入ります。
お墓の規模にもよりますが、墓石を注文して届くのが約1ヶ月、地盤整備からの墓所の施工が約1ヶ月ですので、工事完了まで約2ヶ月かかります。
お墓の規模にもよりますが、墓石を注文して届くのが約1ヶ月、地盤整備からの墓所の施工が約1ヶ月ですので、工事完了まで約2ヶ月かかります。

工事の完了
墓所の工事が完了しましたら、お客様へご連絡させていただきます。お墓の建立式・開眼供養などが必要な場合は、この時お寺様などにご連絡し、法要を行う日取りを決めます。

お客様のご確認
完成したお墓をお客様に見ていただきます。

御法要
御納骨、回忌法要、開眼供養などの日取りをお寺様等と決め、御法要を行います。お墓のお引き渡しはこの時点で行います。
尚、お線香、生花、献花、お供物等のご依頼も承ります。
尚、お線香、生花、献花、お供物等のご依頼も承ります。
お墓はどうやってつくられるのか

原石採掘
石材は、それぞれが産出される山で切り出されます。

切断
図面に従い、採掘された原石は部材毎に切断されます。

研磨
切断された石材の表面は、何種類もの旋盤で表面を磨き上げられます。

工事内容の決定
お客様に御納得していただけるプランが決まりましたら、お見積もりの費用で工事の内容決めさせていただきます。

文字彫刻工事
作成した文字原稿を元に、文字の形にくり抜いたゴム板を作ります。
それを石材に貼り付けて高圧で砂の粒をぶつけ、切り抜いた形に文字を彫りあげます。
大きめの字では、彫り上げた底の部分にノミを加え、滑らかになるようサライという仕上げ彫りを行います。底面が滑らかになる事で、より文字をハッキリと見せる事ができる。
それを石材に貼り付けて高圧で砂の粒をぶつけ、切り抜いた形に文字を彫りあげます。
大きめの字では、彫り上げた底の部分にノミを加え、滑らかになるようサライという仕上げ彫りを行います。底面が滑らかになる事で、より文字をハッキリと見せる事ができる。
